
『全粒はとむぎと春野菜のサラダ』
昨日は春の食事会がありました。
お店は、かねてから行ってみたかった『ほどほど屋エイト』さん。
こちらのお店では、店主自らが育てた無農薬野菜や
自家製調味料が使われています。
それだけでも美味しいのですが、調味もちょうどよく、
お料理もお食事も最高でした!

『御品書きと前菜』
席には美しい文字とイラスト入りの『本日のお品書き』が添えられてあり、
こういうところに店主のおもてなしの心を感じます。
お料理はすべて美味しかったですが、
中でも『季節の葉野菜サラダ』が気に入りました。
店主の畑で採れた新鮮野菜に柑橘が入り、
ドレッシングもさっぱりとして食欲をそそるサラダでした。

『ビールで乾杯!』
自宅でさっそく作ってみました。
春なので、全粒はとむぎを入れました。
全粒はとむぎはよく洗い、2~3時間浸水してから
塩を入れた多めのお湯で15分程茹でます。
キャベツは塩を入れた少なめのお湯でさっと蒸し茹でにして、
湯切りして冷ましておきます。

『自家製味噌の菜の花と春葱のお味噌汁』
ボウルに材料を入れ、ドレッシングで和えれば出来上がです。
全粒はとむぎは肌荒れに効果的で、
赤梅酢や米酢の酸味は肝臓を労り、
冬に溜まった老廃物を洗い流し、機能を上げる役目を果たします。
クレソンのほろ苦さと甘酸っぱい柑橘のバランスが良く、
気持ちまですっきりをさせてくれます。

『美味しかった、生桜海老の炊きこみ御飯』
さて野菜が美味しいお店は、また必ず来たいと思います。
それに野菜をていねいに扱うお店は、何を頂いても美味しいと感じます。
野菜も人も同じように扱ってくれるお店は、
客への対応や居心地、そして料理もほどほどなのです。
つまり、バランス感覚が良いのです。
お酒のそばに、お水の入った大きなグラス『和らぎ水』が運ばれてきました。
日本酒の合間に飲む水のことですが、
これはまさに深酔いしないようにとの店主の心配りなのです。
お酒もお料理も節度をもって度を過ぎないように、ですね。
〆の食事は、生桜海老の炊きこみ御飯と菜の花と春葱のお味噌汁、
こちらもとても美味しかったです!
ありがとうございました!
***
【全粒はとむぎと春野菜のサラダの材料】
全粒はとむぎ・キャベツ・クレソン・伊予かん
(ドレッシングの材料)
白梅酢・レモン汁・オリーブオイル・塩・こしょう・しょう油少々
※あらかじめ全粒はとむぎに少量のドレッシングを混ぜておくと味がなじむ。